月別アーカイブ: 2021年5月

顎変形症の手術からの歯科治療


 

矯正科での矯正治療と口腔外科での手術を計画し、当院と3医院で連携治療した患者さんです。

 

DSC_0406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初診の段階では、下顎骨が右へシフト、前方変位もあったため外科治療を含む矯正治療をスタートしました。

 

DSC_0408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔貌も、リップが閉まりきらず開口している状態でした。

 

DSC_1617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約2年半の治療を経て顎位の正常化と歯列矯正を終えた状態です。

さて、今度は私たちの出番!
歯周治療による口腔内の安定と前歯の計画を立てていきます。

 

DSC_1770

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりです!
自然な範囲で少し白めの設定で、歯肉のラインも左右対称に揃いました。
右上2本の歯が欠損しているとは思えない仕上がりに患者さんも大満足♪

下の前歯の歯肉退縮を今度は改善していこうかな~と考えているところです。

 

 

 

 

 

 

前歯デザイン


 

どのように前歯のデザインを設計し、それを実現できるか。

 

患者さんは、10年以上前に治療した前歯の隙間がすこ~し広がって来ていて、それを改善する目的で前歯のやり直しを希望されていました。

 

DSC_1554

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、隙間が広がる原因はどこにあるんでしょう?

 

そして、見た目の問題点はどこにあるんでしょう??

 

歯の隙間が埋まらないひとつの原因として、上唇小帯の強直症というものがあります。

これは、外科的切除にて持ち上げていくことができます。

 

DSC_1554-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、歯肉のラインが不揃いで、加えて歯の形が三角形に近いことで他の歯との違いもあります。
ここでどんな前歯デザインをするか、そしてどんな治療を行っていくか考察します。

 

DSC_1554-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、外してみました。
やはり上唇小帯が裏側まで伸びていること、そして隣の歯の治療も必要そうです。

 

DSC_1558

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計画としては、不揃いの歯肉のラインを揃えるとともに、その上唇小帯を切除、移動を行っています。

 

DSC_1601.jpg-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縫合もキレイに行っていくことも大切です。

 

DSC_1604

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて術後2週間。
これだけ以前の歯肉から移動していることが分かります。

 

DSC_1624

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして印象の日。

これまでに歯肉を整え、隣在歯の治療も終え、歯もキレイに形成し、デザインに合わせて削る深さを調節しています。

 

DSC_1659

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりです。

患者さんには、このゴールが見えませんが術者がきちんと考察し、計画を立て、それに添って正確な治療を行っていけば綺麗な歯肉の並びと歯を獲得することが出来ます。

 

DSC_1704

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、メインテナンス。
患者さんと共に長く持つ歯を維持していきます。

 

DSC_1709

 

 

 

バックナンバー

ページ先頭へ戻る